とうとうガタが出始めたか、エンジン警告灯が点灯してしまいました。思い当たるフシは、下り坂でニュートラル走行したぐらいなんですけどねぇ。参ったなぁ・・・金かかりそう。
![s-eng_wl001b.jpg]()
エンジンの吹けやパワーは今のところ問題ありません。
ネットで色んな事例を調べてみると、吸気系のホースに裂け目が出来て、ガスが薄くなっていたりとか、O2センサー自体が壊れて警告灯が点くこともあるとか。とりあえずOBD2をスキャンして、何が異常なのかを知りたいところです。
![s-eng_wl002.jpg]()
取説には正規ディーラーで点検をってあるけど、OBDスキャンだけ頼むといくら位するの?
高そうなので自前でスキャンすることにしました。 [ELM327]というデータを吸い出す中国産品なら1,000円以下で買えます。フリーソフトをインストールしたPCやスマホに無線で繋げば故障コードが分かるらしい。
![s-elm327bt2.jpg]()
amazonで買いました。全く使えないというレビューも多数ありますが、まあとりあえず。
国内発送となっていた店で買って正解。3日後には商品が届きました。
![s-elm002.jpg]()
多くのレビュー通り、付属のCDはバスターで反応しまくり。
ウチのE46(318i)の場合、OBD2コネクターはアクセルペダルの右上の方にあります。
![s-elm003.jpg]()
OBD2のコネクタに差し込んだら、常時電源で赤LEDが点灯。
まずはノートPCで繋いでみようと[ScanTools.net]をインストールしました。
![s-elm004.jpg]()
このソフトでどこが異常なのかを知ることと、とりあえず警告灯を消したい。
![s-elm006.jpg]()
その前にBluetoothの設定。右は手動でCOM2のポートに作りました。
![s-elm008.jpg]()
PCと[ELM327]まではPINコード:1234を入力して、すんなり繋がりました。
![s-elm009.jpg]()
ところが何回やっても"Communication error"でデータが吸い出せません。
ん~。スマホで繋げたら使えるかも?続いて[Torque Lite]を試してみます。
![s-elm010.jpg]()
その前にペアリング。PINコードを入力することなく完了したようです。
![s-elm011.jpg]()
[Torque Lite]を起動すると、"Adapter not found" でいくらやっても繋がりません。
[OBD Info-san!]のトライアル版も試しましたが、やっぱりダメ。
どうもPC・スマホ←(BT)→ELM327間は繋がっているようですが、その先の通信が上手く行かないような感じです。(ELM327のLEDは赤が点いたままで黄色が1,2回点滅)
・・・・・ハズレを掴んだってことで諦めました。
![s-elm012.jpg]()
返品するのもアレなんで、分解してみました。700円にしてはちゃんと出来ている感じ。
![s-elm014.jpg]()
ハンダ不良は無いみたいですが、何が悪いのかはさっぱり分かりません。
![s-elm015.jpg]()
気が付いたのはLED窓が5個あるのに対し、実装されているのは3個だけということ。
使えないのは品質的に不良なのか?相性の問題なのか?やり方がマズイのか?さっぱり分かりません。この手の安い中華商品を買って、使えた人と使えなかった人(3割ほど?)がいるのが現実です。ってことでまた別の安いのを注文しました。届いたら再度試してみます。